コース一覧 COURSE CHART


-
優しく暖かい外国人お姉さん先生との少人数の自然なコミュニケーション、絶えず先生が話しかけのリスニング、英語に慣れるためのコースです。気軽に遊びにいらして頂く感じの楽しむコースです。でも、遊んでいるだけになりがちな4人以上のスクール環境にはできない本当に英語に触れ、英語を意識する世界です。
-
先生達自作のワークシートやカード、小簡単なゲーム、ダンス、一緒にお話しながらの絵本読み、その他の活動を通して、遊び感覚で自然に英語に慣れ親しんでいきます💗文字を書く事に慣れ単語を少し覚え、英語のIN/OUT。
-
年少さんはなるべく保護者様も一緒にご参加下さい。多くの方は年長か1年生まで同席していらっしゃいます。精神的安定と家での効果的復習で伸びが違います。落ち着かないお子様も。
-
英語が普通に話せるアッパーレベルのお子さんはFree Designでご相談下さい。
幼児(~1年生)向けコース 先生たちの手作り教材とともに CPCEオリジナル


-
スタンダードコースは新学習指導要領+αをカバー、4技能を楽しくバランス良く伸ばすコースです。テーマ別に計画された学校/教科書に比べ文法を意識した練習が様々なアクティビティの中に織り込まれています。検定5級通過ではなく「使える5級」を目指すことで英語の基礎力・基礎感覚を固めます。
-
4人~のグループ・レッスでは不可能な 途切れない先生との英語のやり取り(一部のみ日本人教員が理解補助)。
-
低年齢でも初めから文字や文を書く活動、シンセティック・フォニックスの利用・応用での綴りや発音の練習。
-
少人数クラスですので、英語力、特性、年齢の違いでアレンジし、一人ひとりの理解度を確認しながら進めます。
-
低学年入門用のBASIC、高学年スタンダード終了用の中学生レベル練習「+」などのバリエーションがあります
小学生の総合英語学習 CPCE オリジナルカリキュラム・教材


シンセティック・メソッド・フォニックス CPCE オリジナルカリキュラム・教材
-
国内で一般的な「母語話者」向きなフォニックスより進化した「英語環境でな&第二言語学習者」に効率&効果に優れるシンセティックメソッド(多数国公教育で採用)を採用、日本の子たち向けに独自に改良を加えています。
-
文字の音、その連鎖合成トレーニングを重視し、いろいろアレンジした練習を行います。これを通して語&文を読む/正しく綴る/正しく発音する/聞き取る力がUP、日本語と異なる文字読みの悩みの解消、英語への意欲低減が進みます。聴覚視覚の連携で単語記憶力にも効果的、文の把握もスムーズに。
-
Let's PLAY!!!やESの総合コースでも年齢・スキルに合わせた進め方でミックス履修します。特化コースとして短期集中履修、他の市販教材を追加してより広い発音練習も対応可能です。
-
いっぱいお話を読んであげて欲しい、留学を目標にしたい、私立学校の授業対応をしっかりといい感じで進めさせてあげたい、幼稚園やアフタースクールだけではなかなか成長できない「この」部分を補いたい、1人で集中して学びたい、Openコースがないけど学びたい、時間がここしか無いけど学ばせたい。学校に行けないけど学ぶ環境を整えてあげたい。色々あるかと思います。
-
年齢平均より英語力はずっと進んでいるお子様など、海外の市販教材や図書ベースのアレンジも可能です。
-
まずはお気軽にご相談ください😊 お子様への「最高の答え」を一緒に考え、調整し、探り出しましょう。


中学生 総合英語学習コース
-
苦手、分からないの「やり直したい&変わりたい」、好き&得意で「苦手部分を変えたい、超えたい」を応援。生徒一人ひとり、思いは違えど突破したいものがある。私たちはそれをサポートします。やり方は色々。
-
教科書活用で学校学習を効率よく押さえ成績アップ&受験準備と実際の会話基礎力養成の両立。基礎立ち返り徹底訓練でビハインドの克服、今までの英語への構え・弱みのクリニック&矯正、コーチング。
-
外国人先生との生英語の臨場感、音も文法も重視した全体を伸ばす基礎トレーニング。日本人先生の幅広い解説と多様な方法で飽きさせない学習やプレゼン特訓まで可能。予備校・塾・英会話スクールを超えたアドバイス&サポートで、英語を感じる・知る・話す楽しさを味わってください。一般塾より、英語を前から読む/聞く/書く/読む/考える癖が付きます。学校でトップレベルの4技能と感性を付けましょう。


知識英語を「使える英語」に CPCE オリジナルカリキュラム・教材
-
英文が前から聞けて前からが口を衝いて出せる、俗に言う日本語思考を通さない「英語脳」作りの基礎トレ
-
細かく分類された文法/表現別の短文を利用し先生が示す英文と要求/質問に生徒が即答する、文の構造/リズムでの「聞く・話す」中心に「スラッシュリーディング/スピーキング」「シャドーイング」「基本の発音確認」などを加えた、高速口述中心のドリル型トレーニングです。
-
基本日常会話・学校英語授業レベル(小学校~中学程度)の文法と単語を使用します。「読む・書く」中心で分析的/穴埋め日本語頭の塾通いの中高生に不足しがちな根本課題の矯正などに。簡単なリスニング教材でも「頭に入ってこない感」がある人はこのレッスンで変われます。


英語音と綴 SWLRのキソトレ フォニックス+音のトレーニング
-
海外の方の標準的発音を聞き取れ、聞き取りやすい音で返せることは潤滑なコミュニケーションの為の一つの要素です。シンセティック・フォニックス・ベースの多様な基礎トレは、リスニング・スピーキングへの効果はもちろんのこと、リーディングのスピードアップやライティングの正確性にも効果的です。一般のフォニックスレッスンと違い、理解ではなく体感・飽きずに。集中力を持っていい汗のトレレーニング感覚。
-
中高生の学校英語の補強に、カタコト話せるけど、他での通常の勉強にプラスして自分の英語をいい感じに。
-
他の様々な音変化トレーニング・コースを追加する事でさらに自然で外国人に聞き取りやすい英語にも。


実践型プレゼン・トレーニング モデルケースを学び・自分のテーマで学ぶ
-
プレゼンテーションや各種ミーティング形式の進行、短文での自分の意見の表明や相手との意見交換。論理的に攻めつつも心に訴える訴求力が必要です。今は学校の英語科目でも小学生から意見を述べることが1つのテーマとして定義され、高校ではしっかりとしたプレゼン力が必要です。大人はもちろん必要。
-
まずは日本語、国語力を大切にしてください。でも、英語の言い回しや表現も押さえておきたいところです。
-
これらの基礎コースとして、2.5ヶ月単位、こういった場で通常使われる言い回しを学び、準備を行い、具体的にテーマを決めてロールプレイを行い、スムーズに意見を述べ・交換できる大人コースのトレーニング。