レッスンを計画する
PLAN MY LESSON PROGRAM
ご決定までの流れと開始後フォロー
1. TALK
2.MEET
3.TRY
4.START
5.SHARE
1.お子様のこと、思い、疑問点などお話し頂き、私達との会話の中でイメージをしていただきます。
-
お子様の現在の状況などお聞かせください。
-
お話を伺いながら、私達の経験・知見・考えもお話をさせていただきます。
-
実際の部屋、教材サンプル、その他ご紹介、ご質問へのご説明などをいたします。
2.お子様と対面させていただきラポールをとります(上記1と同時または、後日にて行います)。
-
お子さま自身が先生を好きになれそうか?一緒に英語をやっていきたいか?の思いが一番大切です。そのための準備です。
-
同時に、参加クラスの検討のため英語レベル他レディネスを簡単に確認させていただきます。
3.お試しレッスンに参加いただく・お子様と進め方を相談して試してみるなどします。
4.実際の進め方の詳細を再確認、合意でスタートとなります。
5.レッスン開始後は、適宜継続的に保護者様とお子様の状況や評価等の情報、依頼事項を共有させていただきます。
-
日頃から、感じる課題点や良い点を率直にお伝えします。
-
必要と感じたケースでは、お家での対応・過ごし方へのご協力のお願い/ご提案、レッスンの組み換え、方法変更のご提案、ご意見頂戴などをさせていただくことがあります。
-
CPCEは保護者様同士で、協調的に対応頂き、時間を融通調整したクラスで進んでくことを前提に運営しています。毎年時間の変更などの調整では譲り合って戴くことが重要です。ご協力の意思のない方はご遠慮ください。
学習内容と通い方をイメージする
●レッスンでのご希望内容をイメージしてください
-
OPENコースはCPCEで出会う新しいお友達と一緒に学ぶセミプライベートです。このコースは、日本の一般的なご家庭のお子さん達の平均的な特性・弱みに配慮して作成されたオリジナル教材ベースの総合的なカリキュラム・コースです。進捗や内容のバランス、宿題の量などは、先生チームにお任せいただきます。クラスごとにキャラが異なり、先生は日々そのクラスの一人ひとりの状態と全体のバランスを見てよりベターな状況を求めクラス運営・内容調整をしていきます。複数学年で1クラスになります。
-
PRIVATEコース 本人の興味関心、目的や目標、弱みに合わせ、調整して進めます。1人で集中して、または年齢とレベルの近い兄弟姉妹さんや仲良しでOPENコース同様のCPCE標準内容を受けたい場合、私立小学校の授業&教科書に対応したレッスンで確実に成績と自信をつけながら4技能定着をしっかり狙う事を希望される場合、海外転出前の集中的な学習または心の慣れの準備など、他の方の影響を受けない受講のご相談が可能です。
-
OPENコースにプラスアルファでPRIVATEを少し ここでの新しいお友達との総合の時間を作り楽しい感覚を育て、PRIVATEで個人の状態に合わせて補強調整。この方法もお勧めです。(よくあるのは途中入学の際のフォニックスの一時的な柄学習でのキャッチアップです。)
-
学童のような利用? CPCEでは読書や自習、くつろぎタイムの環境をサポートしています。小学校中学年以降で自律的に動けるお子様であれば、「しっかり英語レッスンの勉強が付いた学童」のように長時間CPCEで過ごしていただくことは可能です(ただし、レッスン時間以外は専任管理者は付きません)。実際、学校帰りに早めに寄りレッスン以外の時間で学校の宿題や、持参の問題集、遊んでいる子、お迎えが遅くなった日に自習ほかでお母さんを待つ子などもいます。先生は時間があいていれば他教科含め自習の質問も受けます(無料です)。
●週あたりの学習時間をイメージしてください。
-
CPCEのオープンコースは一般的には一般幼児、低学年は週1コマ50分設定です。学校の1時限程度です。
-
一方、小学校中学年以上になると2つの選択肢から選んでいただきます。A. 連続する2コマ(稀に1コマずつ別日)の4技能総合実践(外国人の先生でのコア)+理解と他形式での実践(日本人の先生の アド-オン・レッスン) B. コア・レッスンのみ。 内容の詳細はコース・ガイドをご覧ください。お子さんの性格にあった学び方を選びたいものです。
いくらかかるの?
「外国人の先生と楽しく(さらに日本人の先生の補助付きで理解良く)」「ビデオやペーパードリルなどでない、大人数の生徒の中に埋もれていない、リアルに Face to face, One to one、聞く・話す本物の双方向コミュニケーションで体感し続ける」これを揃えようと思うと通常はすっごくコストが掛かります。だから、スクールは通常とってもお高く、週1時間弱で、外国人の先生で2~3人生徒のクラスなら諸々含めると月に2万円台、1名なら3万円ぐらいから4万円台。一方で、多くの個人塾や数名の在日ホワイト寄合世帯、フランチャイズのママさんスクールなどは、スポーツやドリル塾などの費用も感も気にして 少人数という呼び名の8人や6人定員(これでは1対1の向き合う感覚・没入感は多くの子にはなく、少人数ですか?と僕らは思います)で週1時間1万円を切るようにします。大手さんの外国人の先生なら、8人10人クラスでも普通に1万円台半ば以下には下げられない。教師の資格やノウハウを持って真剣に教育に従事しているなら、生活を教育で維持しようと思えば、そこそこのお値段になる。それは当然で、そこが基本線です。
みんなに気軽に本物の英語環境を始めてもらいたいから。
子ども達一人ひとりを丁寧に見てあげたい。充足感や成長を大切に、少しでも密な体験で学んで欲しいと思います。子ども達のイキイキした目を見たい。だから、CPCEは絶対に少人数にこだわっています。通常は3名定員で2~3人で先生を囲んで。幾つかのいずれかの理由で4名などはありますけど。 私達も頑張るので、お母さん方にも、学びを考え子ども達のモチベーションを考えて、このセミプライベートでの上質な学習環境を確保してあげて欲しいなぁと思います。外国人の先生たちがギリギリの破綻しないコストを考えてあげて。それが、今、だいたい大手さんの50~65%ぐらいの料金。週50分のお月謝で1万円を超えますが、小さいスクールさんの6~8人クラスより少しお高いぐらいで、絶対的に環境やお子さんの意識が異なってくる3人ぐらいのクラスです。