お問合せ CONTACT US



よくあるご質問 FAQ
はい、現在は事前設定のコース別時間割はありません。皆様のご希望時間と私共の対応可能な時間や公開型で余裕枠のあるクラスのマッチングを基本としております。これは皆様のご都合が他のお稽古などとの関係で様々であること、私達のクラスが1クラス、1~3名を基本としていること、2020年に正式開校でまだ公開募集中の時間・コースが少ないこと、などが理由です。ただし、いくつかのすでに有り時間の決まっているレッスンで追加で1名など公開募集している場合はあります。これは将来的にweb上でコマを公開する可能性はございますが、現時点公開をしておりません。お問い合わせ下さい。 公開コースへの参加をご希望の方へのご案内 お子様のひとりでの体験レッスン(含むレベルチェック)後に、合う公開コースが有る場合はその日程をご紹介しております。なお、一般的には皆様が取られている時間帯(公開コースを見つけやすい時間帯)としては~3時迄が幼稚園児、3~4時小学生低学年、4~6時小学生中学年~高学年、中高生7時~が多いです。
夕方6時までは小学生が多く、通常は1時間毎にクラスを区切っています。 2時過ぎ(幼児向け2:10頃~)~、3時前後~(1年生がこの時間は可能)というように。 夜は30分単位で調整をさせていただいております。中高生で1.5~3時間(1~2教科、1~2コース)、RapidResponse(オーディオリンガルメソッドトレーニング)やPhonicsでは1時間を中心に30分なども受けています。RapidResponseやPhonicsはオンラインでも対応は予定しております。
枠があいていれば可能です。 内容は保護者様とご相談しお子様により良い形を決めていきます。 小学生の場合の例示:複数コースのミックス、総合コースにアクティビティ型を加え予習復習の形でダブらせるなどで定着や拡充を図ります。現在はお子様の集中は2時間が限界と見ていますので、3時間のべったりレッスンは考えておりません。3時間ですと、どうしてもある程度距離をおいてあげて遊びの時間のようにしませんと子どもが煮詰まってしまいます(本を読んであげるという1時間をセットしても毎週であれば煮詰まりますし、一緒に部屋遊びでも他のレッスン時間への学習意識へも良い影響を与えません。お天気が良ければ外でお話をしながら散歩もあるかもしれませんが、一定の年齢と語学力がないと安全面含め問題もでます。 なので、3時間レッスンはお受けしませんが、 2時間学習のお子様の場合に、例えば6時まで、残り1時間を空きスペースで学校の宿題含め自習や読書をすることは可能です(無料)(オーナーがいる場合のみになりますが他教科の質問も受けます。ただし無償ですので時間的に可能な範囲のみです)。他のお子様の勉強の妨げになる場合はご遠慮願います。 中高生の場合の例示:7:00前後以降で英語でStandardコース+Rapid_ResponseやRnS_Phonicsその他テーマを都度決めて2~3時間や2教科3時間のケースであったり、2時間学習+1時間は自習(何かあったら相談可、空きスペースがある場合)なども可能です。 留意点
このスクールは保育園ではありませんし、保育資格を有しておりませんことはご留意ください。また、フィリピンの先生は保母さん・幼稚園の先生のようにも優しい雰囲気で子どもに好かれていますが、あくまで技術・人文の高度技術者「英語教師や英語技術対応専門職」の申請認可で日本に入っています。稀にフィリピンの先生ということで家政婦さん・学生バイトさんの様に料金交渉や、指示通りの機会作業をご希望される場合、一般的な集団保育カリキュラムと同等の料金と時間などをご期待される場合などがございますが、それらには対応致してりません。あくまでもご協力出来る範囲での対応検討とさせていただいております。ご了承いただきたく思います。
調整が付く範囲では可能です。 日頃レッスンをご契約いただいている生徒さんを基本想定としております。新規の方は団体で公的スペースで開催のイベント(全責任は主催者団体側)のみ検討をさせていただけます。
内容と保護者様の付添い スクール外(公園施設行楽/お家でのお誕生日会等)へお呼び頂く場合は、安全面他自己管理できるお子様の場合を除き保護者様のお子様帯同が必要です。小学校高学年~では保護者様なしで江ノ島・鎌倉エリアで同行&英会話実践などはございます。スクール内で数時間を保護者様なしでお子様が過ごされる場合は原則小学生以上とし、A. レッスン(通常内容の復習やスポットなど) B. 自習や読書、C. 簡単なお菓子やパン作りや食事時間などで過ごします(要事前内容と費用の合意)。フィリピンから来ている先生は外国語の専門家としての滞在許可ですし、日本人教員・スタッフも保育資格保有者はおりませんので、その範囲の責任と機会の提供という考えになります。
費用 先生が対応の場合は先生のレッスンに時間に関わる費用が必要です。たまたまお受けできここでの自習のみの場合(非常に稀だと思いますが)は茶菓等諸費用のみです。ただし、先生の外出対応を伴う場合は交通費その他必要となる実費はその場で直接先生分をご負担いただきます。稀に一部のケースではスタッフが関わりスタッフの実費(時間対価はケースによります)を頂戴するケースがあります。
申し訳ございません。現在具体的に計画中のものはございません。 残念ながら、以前に企画案としてはありましたが、現時点計画中のものはございません。 価値 集中して1~数週間英語を午前半日行うなどもは非常に効果的ですし、数日の高原エリアでの合宿なども素晴らしい思い出+英語集中の日々になるとは思います。 今後の検討について 生徒様個人でも、生徒様グループでも保護者様から具体的な希望をお出し頂ければ対応を検討させていただきます(先生の費用・スタッフの費用等の基本の考え方スポット・イベントの項をご参照下さい。もちろん参加される生徒さんで等割となります)。 海外はセブ島であれば私共の現地の先生や過去このスクールにおりました先生、遊びに来た先生に会って頂くコーディネーションなどは可能ですが、提携校などは設定しておりません。しっかり短期留学したい場合はご自身でスクールをご契約下さい(こちらが持ちうる現地・スクールなどの情報は提供させていただけますけど...期待はされない範囲でお願いいたします)。
2020年度 2020年度はパンデミックなどの問題も有り先生のお休みスケジュールも通常年と変わる予定ですので、難しい状況です。
はい。承っております。ただし、以下の点はご承知おきください。1名でも複数名でもプライベート扱い(公開型ではない)で行えます。 ご契約の前に
女性かつ外国人教師である場合など特に相応の配慮が必要ですので、事前に面談と数回の試験運用(男性日本人教師同行を含む等)の後正式契約を判断させていただきます。 ※すでに通常レッスンをお受けいただいている生徒さんが後日移行の場合はこのプロセスは簡略化されます。また、WiFiでのインターネット接続環境をご準備下さい。稀ですがレッスンの品質確認のため遠隔モニターを行う(保護者様も見ることは可能です)、レッスンでインターネット経由で教材を利用の場合があります。 アクティビティの制限 スクールでは大きな声を出す、壁に教材を貼る、いろいろな教材を使う、動きのあるアクティビティ、インターネット接続などが年令によっては含まれます。先生は車を運転しませんので運べる教材は限られますし、場所場所で許容される内容の制約を受けます。従って机でのお勉強カラーが強まります。 追加費用発生の問題
生徒さんへの公平性を期すためと、営利を目的とせずレッスンコストを低く押えております関係上いくつかのルールが発生したします。詳細既定はお問い合わせ下さい。 1.訪問のための移動時間もレッスン時間に含め計算し、30分単位のスクールでのレッスン時間枠で対象時間を決め、その中で移動を開始します(バス・電車の場合の待ち時間も移動時間に含まれますのでご注意下さい。近傍はお天気次第で電動自転車・歩き、スタッフの送りなどに変わり結果的にレッスン時間が日によって若干異なります。
2.交通費を申し受けます(鎖大師以北、片瀬江ノ島を除く小田急沿線、江ノ島~鎌倉高校前間を除く江ノ電沿線、鎌倉山以東など。使用する移動体は日々変更でも、バス・電車料金で計算し4週分/月で申し受けます。)
※お家の方がスクールまで送迎なさっての調整は可能です(お車に適正額の保障のある搭乗者保険などは必要です。)
団体での公的スペース(コワーキングエリア・自治会館等)の利用
複数ご家族、団体様などで施設をお借り頂き訪問をさせていただくことも可能です。
レッスン料は人数が増えると下がり仕組み(通常の料金体系)ですので、遠方の方の場合はこの方法により比較的リーズナブルにお家の近くでレッスンを開催することも可能かと思います。
申し訳ございません。いくつかの理由から承っておりません。 私共のスクールは少人数であること、かつ多くの先生がフィリピンからローテーションで日本に来ること、専門分野やキャラクターから適性が異なること、カリキュラム作成の主導分野や開発とレッスンの分担などを内部で状況を見ながらバランスをとっていることなどから融通は効きません。 「全員が意識を高く持ち、ベースにある実質品質を上げ、温かさと品質をバランス良く高いレベルで安定的に提供」するということ その代わり、カリキュラムは教案(指導ガイド詳細)など含め細かく決め・チームで確認や作成をお互い補完的に支え、時折レッスンの相互見学と意見交換を行う、常時生徒のさんの状況の共有など行っております。大手さんの弱さ(表層化)、個人スクール(属人化)の弱さを消し、を目指している結果とご理解いただけますと幸いです。これらをベースに、通常担当の先生はコースや内容でこちらで決めさせていただきますが、非常時他なにかのときはそれぞれが代行をしてもご安心いただける環境を可能な限り尽くしているとご理解いただけますと嬉しいです。
たまにですがイベント型を設けたいとは思っています。 ただし先生もフリータイム扱いで参加のいろいろなコースの生徒さんが自由に集まれる交流イベント的なものはどうしても限られてしまいます(大人の英会話教室と違い会話が英語で弾むレベルにもないので、日本語での集まり・お子様と先生との思い出づくり、保護者様もスポット英会話練習?になります。BBQ、遠足など)。ただ、現実には企画をお手伝いいただく方が見つかっていない他の理由からなかなか企画ができておりません。 クラスごとのイベントの開催 昨年レッスン中でお菓子作りなどを含むハロウィンやクリスマスのイベントを行いましたが、これは準備が大変で複数クラス一斉がなかなか出来ません。保護者様のご希望があればそのクラス(全クラスではない)で行う形になります。クラスでご希望頂き、エノスイや近傍の公園/施設に行くなどは可能・使い方によってはいい英語経験かとは思います(1~数時間分のレッスンを振替にするなども対応はいたしますし、そのイベントに向けた事前の英単語やキーフレーズのレッスン時間を設けることで英語レッスンとしても有効になります)
お子様の場合は対応致します。 フリーデザインなら、お子様の興味関心に合わせ、レベルを見ながら一緒に教材を選んでいくことも可能です。好きなテーマややりたい学習に合わせてサポートを致します。 小学校高学年以上、しっかりお勉強型で英語の学習というのであればEOPコースという方法もあります。ただし、CLIL(他教科を英語で学習)は現時点小学校低学年のドリル程度は可能ですが残念ながらその上はお受けできません。 なお、高校生以上などでは普通に会話時間を伸ばす・ハイレベルの会話・文法練習をするなどは、一般には、海外のオンラインスクールなどの方が効率とコストパフォーマンスがよろしいかとは思います。
現時点、特に決めてのコース開設はしておりません。 これは、保護者様などの目的やレベルがそれぞれ子ども年齢のレッスンニーズより大きく異なるためです。 1.乳幼児への語りかけとなる英文を話せるようにし、発音を良くしたい(保護者様)
2.子どもがレッスンで学んできた後の復習を支えたい(保護者様)
3.英語は話せるのだが忘れないようにしたい。もっとレベルアップしたい(保護者様)
4.TOEIC対策や留学試験対策などしたい(社会人・大学生の方) 5.仕事上必要なのでビジネス英語・プレゼン他の練習をしたい(社会人の方)
6.外国人の対応など文化交流ができるように英語を学びたい(ご年配の方) ご相談頂ければ対応できる範囲において個別にFreeDesignとして対応致します。 お母さん方で同じ対応のレッスンをご希望の場合、お子様と同じ料金体系で2~3名でレッスンを受けられれば、目的を適切に達しつつ非常にお安い英会話スクールのようになるかと思います。お薦めです。 プレセンなどはDiscussionコースなど基本のデザイン骨子を定めたものはございます。試験対策などはコーチングと称して非常に高い費用を取られるスクールさんがございますが、ハイレベルを目標ででない場合のTOEICに関しては当スクールの通常の料金(FreeDesign)で軽いレベルのコーチングを致します。
はい。ごく僅かですがいくつかの条件下で可能な範囲、図書館のような利用としての環境を提供しています。 1.当スクールの生徒さん(小学生~高校生)であること
2.自習・読書が静かにきちんとでき、他のお子さんの邪魔をしない&譲り合えること
3.スクールが空いている日で、かつ空きスペースがあること 各部屋の開放状況は日々異なりますので事前にご相談いただく必要があります。 A. オーナーが居る場合は、勉強の不明点をオーナーに聞くことは可能です。 B. 通常受講のレッスン前後の時間は完全に無料です。ほかの時間は無料の場合と若干の管理費を申し受ける場合があります。
2022年度までの幼児一般~小学生を前提として書かれているものものが多くあります。幼児Preコースや中学生以上の方の場合はその点をご了承下さい。2024度向けに見直しを行う予定です。併せてご承知おき頂ますようお願いいたします。
